こんにちは。ヨーコです。
語彙強化をするぞー!と声を上げてから、色々な方法を模索しておりますヨーコですが、今日は今自分が気に入っている語彙強化の方法を3つ紹介したいと思います。
なかなか覚えられない単・熟語
「これさ、何度も何度も何度も見たことあるんだけど、すぐ忘れんだよね。」という単語、皆さんにもおありですよね?(無いとは言わせない)
私は特に熟語を覚えるのが大の苦手でして、全てとっちらかって覚えているような感じであります。英検準一級レベルの熟語くらいから、しっかり頭に入れていきたいと常々思っておりました。
そこで、今、試しているのが「私の為だけのボキャビル動画づくり」です。
語彙を増やすときの永遠のテーマとして、「とにかく手間をかけずに、単語帳を死ぬほど繰り返して練習するんだ!」VS「自分で例文などを作ったりして記憶に残るよう手をかけるべきだ!」があるわけですが、どちらも真なり、ですよね。(笑)
ですのでどちらが良い悪いは無いと思いますが、今回、どうしても、単語帳ではちっとも頭に入らないんだ!というものは、少し手間をかけてみよう、と思って始めて見ました。
【ボキャビル動画作り手順】
①10個熟語を選ぶ
②自分が使いそうな例文を作る(というか、辞書などから良さそなやつを文を引っ張ってきてアレンジするくらい)
③読む練習をする
④ビデオで録音する
⑤無料編集アプリで熟語の字幕を入れる
⑥Youtube にアップする
※大体2分強の動画になります
とにかく、手間はなるべくかけない!が合言葉です。
凝っちゃダメです!
時間の無駄です!
字幕は例文の英訳、日本語訳を入れるとなると大変なので入れていません。例文は、自分の手元に手書きであれば十分です。
【ボキャビル動画の良い所】
①作る段階で、かなり何度もその熟語に触れるので普通に頭に残る(笑)
②例文を読む時に、「こういう場面で使えそうだな」と想像しながら読むので頭に残る
③目が痛くて字を読みたくない時に、作りだめた10個ずつの動画をYoutubeでリストにして再生すれば、音だけで語彙強化が出来る。
クオリティにはあまりこだわらず、でも、後で自分がちゃんと分かる程度の英語で録音しておく、とこういう感じ↓
なるべく手間をかけない!と言ってもそこそこ時間はかかります。ので、例文があった方が絶対に覚えやすい!というものに限定すると良いと思います。
難しい単語
ボキャビルで大変なことの一つは、あまり出会わない難解な単語を頑張って覚える。ということですよね。これは、もう、最初はしょうがない、と諦めてじっくりノートに単語と例文を書き写しています。私が今使っているのはBasic Word List です。
これは、書き写すときに例文を一度暗唱してから書き写す所にポイントを置いています。
英作文の練習も兼ねているわけです。
【やり方】
①単語、を書きだす
②例文に出てきた知らない表現ももちろん書き出す
②例文は一度暗唱してから書き写す
③間違えたところは訂正して考察する↼
こんな感じです↓
これは、まあ、またすぐ忘れちゃうんだけど、まずはしっかり「向き合うぞ!」と決めて書いてます。
Kindleで
最近キンドルを買ったんです。これが素晴らしい!←今更
今更感がありますが、中高年の皆さんなど、もしやまだキンドルの良さを知らない方も居るかもしれないので?どれだけ、キンドルで洋書を読むと語彙強化に本当に役立つのかを一応紹介したいと思います。
【キンドルの良い所】
①字を大きく出来る↼
②単語はワンタップすれば意味が表示される
※キンドルに入っている辞書は(英英、英日ともに)熟語には対応していない。がカスタマイズすれば熟語も調べられるようになる(が、難易度は高い…)
③調べた単語は勝手にキンドル内の単語帳に入っている
④単語帳を開くと、本ごとにどんな単語を調べたか表示される
⑤その単語をタップすると意味と同時に本の中のどこで使われていたかが一緒に表示される。
⑥これらの単語はフラッシュカードになって単語テストが出来る。
⑦未収得、既習単語、に振り分けることが出来、いつでもどちらにでも移動させることが出来る。その単語を本当に覚えてしまって削除したければ、削除も出来る。
すごいだろう!(笑)
特に⑤!!!
単語をタップすると意味とその単語が本の中のどこで、どんな風に使われていたかが一緒に表示される。
キンドル凄くないですか?
今まで、洋書を読んでいて、調べる単語が多すぎて挫折したり、意味を調べぬまま雰囲気で読み進めていたり、知らない単語集を作ろうと思って挫折したり、「この単語どうやって文中で出てきてたんだっけ?」とページをパラパラパラパラ探し続ける、いう諸問題が一気に解決するのです!!!
あー、これはもうキンドル買うしかないねぇ?
私は、今は、目の調子の良い日は、知らない単語を調べつつ1日数ページ読んで、次の日の朝、未収得の単語帳で単語テストをする、というのがサイクルです。次の日に、もう忘れてる単語だらけで凹みますが、語彙強化にはなっている実感がある。しかも、文中で使われていた「リアルな英語」が頭に入っていく実感がある!これは本当に凄い。
単語帳では、今の所「未収得learning が60語」「既習単語mastered が160語」ですね。Pachinkoと言う本を読んでいますが、ただいま71ページです(13%読了)。これが読み終わる頃には、大分、語彙が増えている気がしませんか?
こんな風に、パッと文中での使われ方が出てきます。
まとめ
語彙強化は忍耐につぐ忍耐。という気がしますが、自分にあった方法に出会えると効率は少しは上がると思います。みなさんも、この中で何か気に入ったやり方がありましたら試してみて下さいね。

なにか、おススメの語彙強化法、ある方はコメントで教えて下さい!お願いします!