【第二弾・テストつき】1週間で100個の単語を覚える試練中の娘。
覚えにくかった単語が何とか頭に残るように奮闘しております。
ここではどうやって単語を覚えようとしているかその奮闘ぶりを紹介したいと思います(^O^)
今回は、前回紹介した単語のテストつき!
Let's try!
例文で覚える
1 insult 侮辱する
2 offend 感情を害する
Don't insult me!(侮辱しないで!)
I'm offended!!(気分悪いわ!!)
「なんか馬鹿にされて腹たったわ!って時に使ってね。」
って言ったら、毎日なんかっつうと言ってくるように!(笑)
私、そんなに侮辱してないと思うんだけど?!
3 expect 期待する
Don't expect too much of me!!!
(私にあんまり期待しないでよ!)
これは、ショボイ料理を出して家族から「えーーこれだけーー」とか言われた時に使います。結構な頻度で使うので覚えてくれると思います。(笑)
もしくはハリポタで有名なあのセリフ。
「エクスペクトパトローナム!」
で覚えるといいですよね。これは英語ではないですが
エクスペクトはまさにこの expect 「期待する」
パとローナムは patron 「パトロン(保護者、常連客など)」
「守護神がやってくることを期待する!」みたいな造語ですからね。
4 virtue 善
前回 、vice (悪)を覚えたのでセットで覚えましょう。
virtue and vice 徳と不徳
語源で覚える
5 gratitude 感謝
grati (感謝する)+tude (状態)
grat がつく単語はなんか「フワっと嬉しい」意味の単語が多いですよね。
gratify 喜ばせる
grateful 有り難く思って
聞き馴染みのあるイタリア語の「グラッツェ!(ありがとう)」も
grat 関連の語源をもつ単語なんだろうな!と思ってます。
6 impulse 衝動
im(~に)+ pulse (押し付けられた)=あること、物に心が押しやられる
確かに、「衝動」って「心がガッ!って押し付けられる感じ」ですよね。
pulse だけで使う時は「脈拍、心の躍動」「鼓動する、脈打つ」などの意味です。
パルスね。(バルス!ちゃうよ)。日本語でもたまに使うかな?やっぱり心(心臓)におこる作用に関連したような言葉ですね。
7 delight 歓喜
de(すっかり)+light (とりこにする)=大喜び
light は「光」という意味で使いますが、そのイメージから「幸福感」「真理」といった意味もあります。
8 predict 予言する
pre(前もって)+dict(言う)=予言する
pre(前もって)はよく出てきますよねー!
例)preview プレビュー、試写会、下見(前もって見るやつ)
dict (言う)もいっぱいある!
例)contradict contra(反対に)dict(言う)=否定する、矛盾する
9 condemn 非難する
con(強意)+ demn(非難する=damn)
damn っていう単語はスラングで映画なんかによく出てきますよね!swear word (ののしり言葉)の一つで「クソ!」とかの意味ね。一番印象に残ってるのは Back To The Future でのドクのセリフ。
これ!なつかしーーーい!
damn は「ダメだと非難される、台無しにする、破滅させる」などのネガティブな意味があって「あーー!くっそー!」ってなるんですよね。
その damn=demn (非難する)です。
10 reject 拒絶する
re(もとへ)+ject(投げる)
「もとへ戻す」でも「もとへ返す」でもなく「もとへ投げる!!!」
「こんなもん要るかクソボケー!!!おりゃあああああ!!!」と投げ返す勢い=「拒絶」です。
ject の仲間としては
inject(中に投げる)=注射する
object(~に反対して投げる)=反対する、抗議する
11 strict 厳しい
strが入っている単語は「紐で縛る→制約する」という意味のものがあります。
strict は「あれこれ制約するような状況→厳しい」
strict teacher 厳しい先生(あれこれ制約が多い先生)
demanding teacher 厳しい先生(あれこれ要求の多い先生)
※前回やりましたね demanding
その他 str の入った単語
string 紐 →まんま「紐」って意味
stressは「制約されすぎると辛い=ストレス」
restrictは「re(強意)+strict(縛る)=制限する」
12 oppose ~に反対する
op(~に対して、対立して)+pose(置く)=対立しておく=反対する
position は「置くこと=位置、場所、ポジション」ですよね
impose は「im(上に)+pose(置く)=課す、負わす」ですね。
13 indifferent 無関心な
in(否定)+ different(違い)=違いが生じない=関心ない
確かに、興味のある事は細かいことまで気になるけど、関心ない事は「あれもこれも、一緒じゃねぇ?なんか違いある?」ってなりますよね。
オモロイ事を考えて覚える
14 shame 恥
娘「「逃げ恥」で覚えよ。」
私「逃げシェイム?」
娘「よし!逃げシェイム!!」
こんなんで覚えられるのかい?(笑)
15 blush 顔を赤らめる
娘「恥かいて顔を赤らめる、って感じでshame(恥)と一緒に覚えよう!」
私「blushame ?」
娘「それだ!!ブラッシェーーーイム!!」
私「brush (ブラシ、ブラシをかける)と間違わないでね。」
娘「それは前から知ってるから大丈夫や!ブラッシェーーーイム!!!」
うん。何度も大声で叫んでなじませればイケルかも?
16 confuse 困惑させる
娘「コンフューズで困惑ね。コンコンで覚えるわ。」
私「いやいや、con で始まる単語死ぬほどあるからな!!!」
娘「大丈夫大丈夫~♫」
私「いや、絶対無理だって!
con (一緒に)+ fuse(注ぐ)=一緒に注ぐ=困惑させる
一緒に色々注いじゃって分かんなくなちゃって困惑するわけよ!」
と言ってみたけど全然聞いてない。絶対コンコンじゃ無理だからな!
17 curious 好奇心が強い
娘「でた、キュアシリーズ。今回は、キュア・キュアリアス!やね!」
私「そうだね。決め台詞は「なに?なに?で?で?」かな?」
キュア・キュアリアス イメージ図
※こんなプリキュアいやだ
前回の プリキュア「キュア・オブスキュア」 はこうですよ↓
※obscure 不明瞭な
※絵がセーラームーンぽいというご指摘が。そのとおりだ!(笑)
18 criticize 批判する、非難する
学校のお友達に「栗田くん」という、とっても背の高いお友達がいるそうで
娘「栗田、サイズがデカすぎる!と非難される」
私「栗田サイズ?」
娘「ものすごい印象に残る!」
そうですか。良かったです。(笑)
19 deny 否定する
これは往年の語呂合わせで。
「~でない(denyデナイ) と否定する」
娘「お~~!」
20 grief 悲しみ
花王の大人用オムツのコマーシャル「香りリリーフ」の音で
「悲しグリーフ♫」
私「こんなんでいけるのか?」
娘「バッチリや!」
前回の単語テスト
前回紹介した単語。覚えていますか?テストしてみましょう。
①意味はなんですか
gurantee provide proportion
extend permanent demand
election candidate vote
regard reveal significant
immediate interrupt negotiation
patent insurance obscure
siege gale result
administration heir vice
alternative
答え
gurantee 保証する provide 供給する
proportion 割合 extend 延長する
permanent 半永久的な demand 要求する
election 選挙 candidate 候補者
vote 投票する regard みなす
reveal 明らかにする significant 重要な
immediate 即座の interrupt 邪魔をする
negotiation 交渉 patent 特許
insurance 保険 obscure 不明瞭な
siege 包囲 gale 疾風
result 結果 administration 政権
heir 相続人 vice 悪
alternative 二者択一の
えええ!!!ほとんど忘れてるやん!!!
という方、それが全然フツーです!
前回の投稿から13日も経ってますからね。
逆に「8割(20問)覚えてた。」って方は超ブラボーです!!!
忘れては覚え忘れては覚え忘れては覚え…
で、いつの間にか「もう忘れない」ってなりますので、繰り返し覚えることに抵抗感を持たずにいきましょう♫
前回の単語の確認はこちらから↓
参考にしたもの