こんにちは、ヨーコです。
さて、早速「新TOEICテスト文法問題でる1000題 TEX加藤」をやり直しております。
トレーニング 品詞問題を知る32問
昨日取り組んだのは「トレーニング編 32問」。
ここは、サクッと全問正解したい所です。
が、2問、間違えました(泣)。
2年前との比較
2年前と比較してみましょう。
2年前
トレーニング編 32問
●正解 30/ 32(正解率93%)
●時間 8分40秒(1問あたり約14秒)
現在
トレーニング編 32問
●正解 30/ 32(正解率93%)
●時間 9分56秒(1問あたり約18秒)
2年前も、2問間違えている。
そして、時間は現在の方が遅い…。
ズーン。
老化ですかね。
そうですね。老化です。
自覚があります。
読むのがくっそ遅いです。
さあ、半年ほどのトレーニングで少しは読む速さ、挽回できるでしょうかね…。
頑張ってみましょう。
今回間違えた問題
① benefit が「可算か不可算か」悩んだ。が、動詞を見れば、可算として扱われていたことは明らかだった。ゆえに、ケアレスミス。
②動詞を見れば、名詞複数形のadvertisements ではなく、動名詞の advertising が入ることは明らかだった。ゆえに、ケアレスミス。
ケアレスミス…
でますよね。
時間に追われていると、ウッカリと…。
でも、そんな事をしている人は990点は取れませんので、落ち着いて、ウッカリをなくして、素早く情報処理をする練習をしていきます。
覚えておきたいフレーズなど
①agreeable 快適な
「agree+able」なので「同意して」などの意味もありますが、「感じの良い」「心地よい」という意味でも使われます。
今回は、天気に関して「agreeable」が使われていました。
温和な気候 mild / pleasant / agreeable wheather
新和英大辞典より
②emphatically 強調して
emphasize 「強調する」を知っていれば意味は分かります。が、あまり見かけたことないなぁと思いましたので、これを機に使えるようになりたいです。
語気を強めて(強調して)言う speak emphatically
ウィズダム和英辞典より
強く否定する deny strongly / emphatically
オーレックス和英辞典より
③in appreciation of~ ~に感謝して
これは、知っている表現ですが使った事がないので、これから使っていきたいです。
私は彼がしてくれたことに感謝してお礼を述べた。
I expressed my thanks to him in appreciation of what he had done.
ジーニアス英和大辞典より
④nominal (金額が)ごくわずかな / 名ばかりの
これは「見たことがあるけれど、覚えていない」単語でした。文の中に入っていれば何となく意味の予想はつきますが、単品で見ても意味がパッと出るようにしたいです。
ごくわずかなお金
a nominal amount of money
名ばかりのリーダー
a nominal leader
ジーニアス英和辞典より
⑤on a rotaing basis 交代制で
これも、意味は大体わかりますが、使いこなしたいです!
on a ~basis の違う形も使いこなしたいです!
24時間体制で
on a round-the-clock basis
英辞郎より
まとめ
1日目はこんな感じです。二年前と今で、急激な伸びは感じられそうもない出だしですが、ガンバリマス…。

負けへんで!(ジェーンスーさんがresilienceを「負けへんで」と訳していて「おー!」となった。私もresilience「立ち直る力、柔軟さ」 を大切に頑張りたいです。)