こんにちは、ヨーコです。
2018年にTOEICを受検して、2年が経ちました…。
さて…
そろそろ…
再度受検の頃合いかと思います…
あれから二年…。
私の英語は、伸びたのか、それとも縮んだのか…。
それを知るのは非常に怖いですが、また受検の為にTOEIC用の勉強をスタートしたいと思います。
以前も何度も言っていますが、TOEICって「情報処理能力速度テスト」なんでね…。私の一番苦手な分野でして、特別に練習しないとダメなんですよね。
そして、私の英語の能力が伸びていたとしても、頭の老化、劣化が進んでいると、点数はダダ下がりする恐れがあります。そこを、なんとか最小限に食い止めるために、脳に刺激を与えなくてはならぬのです。
◆テスト準備期間は、半年くらいを目標としております。
◆1日に割くTOEICへの時間は30分くらいになると思います。
とはいえ…。
満点かぁ…。
ムリっぽい。
普通にムリっぽい(笑)。
だって、私の性格上、そして頭の構造上、
1問も間違えないんて、無理としか思えない…。
でもイケる所まで行ってみます。
テストのための準備も、総合的な私の英語力を上げてくれるはずですし。
今回は、色々新しいテキストも試してみようと思っています。
が、まずは前回やりました
◆「新TOEIC®テスト文法問題でる1000題 TEX加藤」
を一通りやります。
なぜなら、前回、この問題集で自分がどんな正解率だったかなど、記録を残しているからです!
ですので、まずは、現在の私の英語の伸び(落ち?)の様子を測る所からスタートです。

とりあえず頑張ります………←弱気