オンライン英会話(Cambly)で「週3回、1回30分」レッスンを受けておりますヨーコです。途中お休みした週が何回かありましたが、無事に楽しく4か月レッスンを続けられております。今日は、「この4か月でどのようにオンライン英会話のレッスンの受け方が変わってきたか」「馴染みの先生は何人いると安心なのか」などを書いていきたいと思います。
レッスンの受け方の移り変わり
最初の頃のレッスン
始めた頃は、どんな先生がいるのかも分からないし、初対面の先生ばかりですので、自己紹介ばかりしていた気がします(笑)。Camblyでは「最低3人くらいのお気に入りの先生が居ると良い」と言われていますが、私は10人くらいは一気に試してみました。
レッスンの受け方としては
①自己紹介以外は何も準備しないで行く
②先生がどういうレッスンを提供してくれるのか見定める
先生を選ぶ基準としては
①フリートークで話が弾む先生
同じような境遇の先生や、興味のあるものが似ている先生とは話が弾みます
②言語のプロ
「言語」に対して敏感な先生は、フリートークの間に文法チェックをしてくれたりします。これは、有難い。
③ティーチングのプロ
話が詰まった時に「じゃあ、これはどう?」とレッスンの題材をサッと提供してくれる先生。もしくは、英語を教えることをオンライン英会話以外で仕事にしている先生。
①~③のいずれかの条件に当てはまるかどうか、を見極めるためにレッスンを受けていました。
25レッスンくらい受けた頃のレッスン
この頃は、15人くらいの先生と面識がある状態になっていましたが、まだまだ毎回緊張してレッスンを受けていたと思います。この頃に実感したのは「オンライン英会話は英語を勉強するための「レッスン」ではあるものの、色々な国、文化の先生と頻繁にお話しするという社交性を鍛える鍛錬のようだ…!」でした。
「英語の授業」を受けるというより、色々な人と「上手に交流するための機会」を得ているという感覚です。先生とレッスンを始める時には「不機嫌」であったり「不愛想」では上手くいかないわけですが、週に3回となると、こちらのテンションが低~~~~い時もあるわけです。そういう時にもちゃんと「異文化の方々と良い感じで交流する」必要があるわけで、これはいわゆる社会勉強だなぁと実感したわけです。
私は普段「新しい人と出会って話す機会などは年に2回くらいしかないような生活」を送っておりますので、この辺りは結構ハードルが高かったです。←
40レッスンくらい受けた頃のレッスン
今、ココ。なわけですが、だいぶレッスンには慣れてまいりました!異文化の先生と英語で交流するという状況に慣れてきたのは本当に喜ばしい事です。オンライン英会話は断じて「英語だけを学ぶ場所ではない」という思いをますます深めております。
最近のレッスンでは先生によってレッスン自分なりにカスタマイズして受けています。
①フリートークのみ
②フリートーク+TOEFL speaking / writing 対策
が主なスタイルです。
①「フリートーク」で話す内容に気を付けながらレッスンを受けています。「あまり暗い話ばかりしない」とか「愚痴ばかり言わない」とか「宗教、政治の話は深入りしない」とかです。先生の方にも「政治の話はしないように」などの縛りがあるようですので、30分フリートークは「初対面の先生」以外は結構厳しいです。(初対面の先生は自己紹介で間が持ちます)お互いの文化や生活スタイルを尊重する気持ちを忘れずに発言するようにしています。
②レッスン前に TOEFL speaking / writing の原稿を作ってからレッスンに臨みます。レッスン30分前に原稿を作ってワードに書いておき、レッスンが始まったらチャットの所に原稿をコピペして文言をチェックしてもらう、という流れです。チェック後には、TOPICについてお互い意見交換したり、先生にナチュラルなスピードで原稿を音読してもらったりします。(後から録音を聞きながらシャドウィング練習ができます。)
馴染みの先生は何人必要?
今の所、21人の先生とレッスンをしました。良い!と思った先生はこの中で15人くらいいます。ので先生の質としては私的にはCamblyには特に文句はありません。が、なかなかレッスンを取れない先生や、急に居なくなってしまう先生、が一定数いますので、馴染みの先生が20人いても「安心はできないぞ」という感じです(笑)。
フリートークで間を持たせようとするのなら、私の場合、レッスンの間隔を2週間空けたいんですよね。毎週毎週”What's new?"とか、話す事ないですもん←。という事は、2週間で6人は違う先生が必要なわけです。今、なんとかこの6人を確保している感じです。昨日新しくお話しした先生もこのルーティーンに加わってもらえるといいなぁと思っております。
①イギリス在住イギリス人(フリートーク専門)
②アメリカ在住アメリカ人(フリートーク+TOEFL)
③インドネシア在住アメリカ人(同上)
④香港在住ギリシア系アメリカ人(同上)
⑤オーストラリア在住オーストラリア人(同上)
⑥ホンジュラス在住ホンジュラス人(英語ネイティブ)(同上)
NEW! ⑦韓国在住イギリス人(レッスン形態未定)
Camglyの対応
レッスンが急にキャンセルになったり、繋がらなかったり、という事はあまりありませんが、そういうトラブルがあってもメールで問い合わせると2~3日中には返信があり、丁寧に対応してもらえる、という印象です。ネットワークが乱れる…というストレスはありますけどね…。Can you hear me? は頻繁に言っている気がします。これはCamblyの問題ではなく、私のPCの問題なのかもしれません。Camblyのオンライン英会話の困るところは、今の所「ネットワークの不安定さ」のみです。

以上、オンライン英会話の近況報告でした!ではまた~。
↓前回の記事はこちら