眼精疲労が酷くなり、それに伴い頭痛にしつこく悩まされ、しばらく目を休めておりました。
眼精疲労はもうかれこれ1年くらい前から自覚していたのですが、疲れすぎたら、「お風呂で温まって、早く寝て、次の日にネットとかを自粛して目を休めれば、その次の日には治っている」という程度だったので、眼科などには行かずなんとかやり過ごしていたのでした。
それが、ここ数ヶ月は、目の疲れからの頭痛の頻度も、酷さも、加速度的に悪い方向へすすんでいっている感じで、さすがに眼科に行かないとな!と思っていたのだけど行けなかったのでした。
(その前に、外科からの乳腺外科、歯医者からの口腔外科、小さい病院の婦人科からの大きい病院の婦人科へ、と行かなきゃいけないとこが山積みだったからっ!!→全て特に悪いものは見つからずホッとしてます。)
そんなこんなで先延ばしにしている間、先週の水曜、ついに「もう限界です!!!」と眼からのダウン宣言が。
もう、メガネを外していても痛い、目をつぶってても痛い、あー!
眼科に行き、診察をしてもらいました。
先生「特に悪いところはないけれど、メガネが見えすぎてます。」
私「見えすぎている?!」
先生「はい。年と共に、メガネの度数は下げていかないと、目の疲れがひどくなります。それに、度の強いメガネで手元をみると、更に負担がかかります。」
なるほど…。
度数を下げるのか…。
今まで、近視も乱視もひどく度数のたっかいメガネをかけていたので、それが仇となったんですね。とにかく眼痛、頭痛は勘弁して欲しいので4段階度数を下げてもらいました。0.9くらい見えるようなメガネ。遠くの字は読めないけど、運転もしないし、スーパーの売り場も大体把握しているので、日常生活には困らないだろうと。ついでに老眼用のメガネも別に作ることにしました。やはり、シーンに合わせてメガネを使い分けたほうが眼に優しいということなので。
ついにメガネ二本持ち。
方っぽをどこかに置き忘れて「メガネメガネ…」て探すことになるんだろうなぁ…。
水曜日に眼科に行き、その日近所のメガネ屋に駆け込んだのですが、4段階度を弱めたメガネは翌日、老眼のメガネは1週間後、と言われ、あと1日ほど度の強いメガネで過ごさないといけないことに…。
まあ、痛み止めを飲めばなんとか1日はやり過ごせるだろう…。と思ったのですが、甘かった!もう眼は本当に限界だったのです。
木曜日は、朝から酷い眼痛+頭痛でロキソニンを飲んだのだけど、3時間もしないうちにもう痛み再発!今までロキソニンが効かないことなんて1度もなかったので、かなり焦りました。メガネを外していてもダメ。頭痛いし気持ちわるいし、布団で寝込む羽目に…。
昼頃、メガネを取りに行き、その新しいメガネで最低限の家事と仕事の準備をしなくては!とゴソゴソ動き出したのですが、なんと、予想以上に目がすごい楽!そして頭痛も和らいできて、まともに動けるように!
あー!ちゃんと度のあったメガネしとくのって大切!!!
何とか、眼と相談しながら、普通にネットをしたり本を読んだり出来るようになり、これまた一安心。でも、やっぱり長時間目を酷使するのはもう無理だなあ。と実感。ブログの更新や閲覧もノンビリやっていこうと思います(^o^)
オマケの話
私が「老眼用のメガネ」と言う度に
「手元用のメガネですね!!」と言い直す店員さん。
メガネ屋では「老眼」という言葉は使ってはダメだというお触れでもあるんでしょうか…?笑