最近、娘の楽しそうな高校生活を目の当たりにしながら、自分の高校時代
を思い出しています。
私が通っていたのはなかなかユニークな女子(控えめな表現)が集まると有名な女子高。制服はなく私服なのでユニーク加減が更に倍増して見えるシステムだった気がします…。高校生ご愛用のブランド服を着てくるものもいれば、完全なる他校の制服のパクリ!!(わざわざ作ってもらった)を着てくる強者もいました。そういうのアリなのか?(笑)
「だってこの制服が着たかったんだもん」と言ってた。
私はというと、中学時代から「オシャレには完全無頓着状態」で、周りの友達から「あんたが私服の高校行くとか信じられない!絶対ジャージで行きそう!」と言われておりました。さすがにジャージでは行かないわ!と思って反論していましたが、痛々しすぎる格好で、それも全く平気な顔をして登校していたことは、紛れもない事実だったなあと思い返しております。
まず、寝癖はそのまま登校。
「あんた、その髪の毛で電車乗ってきたの!!!!!?」
と友達に突っ込まれたこと数しれず。
ファッションはよく分からないけど寒いのは嫌なので、重ね着がハンパなかった。カーデガンの上にパーカー着てその上にブルゾン羽織って最後にコート。みたいな。今より10kgほどポッチャリしていたので、そのフォルムはもうゆるキャラレベルだったに違いない。
一度、友達に「あんた、もっとちゃんとしなさい!!!」って高校生ご愛用のブランド服のお店のバーゲンに連れて行かれて「これぐらい着こなしなさいよ!」とオシャレTシャツを買う事になったことがあるんだけど
すごい落ち着かなかった………。
と、私自身も「学校のユニークさ」に貢献していたわけですが、同級生達のユニークさもハンパなかったなーと今でも思います。
私の後ろの席の子は、いつもBLの漫画を描いていた。締切が~~~!!!とかいつも言ってた。同人誌を自分たちで作ってコミケで売ってた。絵がすんごい上手くて、しかもエロくて、すげ~~~♡っていつも思ってた(^O^)
今どうしてんのかなー!絵をもう一度見たい♡
前の席の子も絵がうまかったな~。そしてとても個性的だった。あの頃流行っていた成田美名子さんの漫画CHIPERの主人公みたいな髪型してた。あの髪型はなかなか高校生にはハードル高いと思うんだけど(^O^)
1番印象に残っているのは、もちろんエリちゃん。
とても優しそうな大人しそうな顔立ちながら、最初の自己紹介では5分ほど喋り続けた!他のみんなは30秒くらいで終わっていたというのに!!演劇部、軽音部、落語研究会などに所属し、とても忙しそうに活動をしていて、なのに独特な優しい雰囲気は損なわず、とにかく面白いキャラクターだった。学年の全ての子がエリちゃんの事は知ってたんじゃないかな。
今ではプロのエンターテイナー♡すごいなー!あの頃とフォルム全然変わってない(^O^)
その他にも、普通に大学に行って普通に就職して、でもやっぱりパイプオルガンが弾きたい!っていって音大に入り直してドイツに留学して数年帰ってこなかった強者や、プロのベリーダンサーになった子など、バリバリの進学校の割に、頭の中がユニークって子が多かったなーという印象です。
そんな子達に囲まれて「私って超フツーだーー」と思ってた高校生活でした。成績も3年間を通して全く振るわず、受験の頃には軽くノイローゼでした。勉強中に幻聴が聞こえる~~ので、その音を消すために音楽をかけながら勉強してたし。受験でも結局私立は全部落ちたしね。国立ではミラクルで受かったんですが、それを先生に報告に行くと、「ええええっ!!!?」と仰け反りながら驚いていたので、本当にミラクルだったに違いありません。
心の中で驚いてほしかったっす…
今思い出しても面白い人々に囲まれた日々だったな~。
娘はどんな三年間を過ごすんでしょうかね。
楽しみです。