昨日は子供の部活の引退コンサートでした。
3年間の活動の集大成の場、ですので本人も大変気合が入っていたし
MCあり、ソロあり、で3年生は大活躍するコンサートです。
残念ながら旦那は出張でした。
今まで活動をずっと楽しみに見に行っていたのに
最後の晴れ舞台を見られないなんて。泣
ということで、ビデオ撮影が必須!の状況に。
普段、私はビデオを撮るのが嫌いなんです。
嫌いというか、苦手だし、イベント自体をちっとも楽しめないので
撮りたくないのです。
しかし今回はそんな事言ってられない。
頑張って私が撮らなくては!
と早めに会場入りし、なんとか子供の顔が撮れそうな場所をキープしなくては。
いつも雛壇に乗ることもなく、3列目の脇の方に居るので
場所取りが超難関。
一人分場所がズレたら、もう顔は誰かの頭の後ろになってしまって全く見えないからだ。
とりあえず、なんとか顔が移りそうな所をキープ。
しかし、三脚は背が低すぎて使えなさそう。
2時間ほど、自力で撮らないといけない感じだ…
絶対辛いな…。
腕プルプルだな…。
しかし、今回は頑張らなあかんとこや!
第1部、プルプルしながらなんとか終了。
ふー。
席に戻って椅子に座りたい所だったが
場所をキープしとかないといけないので
その場で座って休憩。
休憩しながらフト心配になる。
「録画時間足りるんかな…」
前回のコンサートの時に旦那が
「SDカード買わなあかん」
とか言ってた気がする。
しかし、そもそも何時間録画できるビデオなのか
あとどれくらい時間が残っているのか
どこを見れば良いのか分からない…
MENUとか押してみたけど
サッパリ分からず
先に、要らなさそうな録画済みの映像を削除しておいた方がいいのか?
いや、しかし、まだどこにも落としてないし
削除しちゃったらなくなっちゃうし…
でも途中で録画時間オーバーしちゃったら…
体育館の隅で膝を抱えながら
一人でどうしようどうしよう
と悩んでるうちに
第二部スタート
ビデオを構えると
子供の座る位置が変わっており
顔が捉えられない!!
えぇぇぇ!
2曲目で大急ぎで移動
(体育座りで場所をキープしといた意味はなんだったんだ…)
なんとか手を高く上げれば顔が撮れる場所を探し出し
録画スタート。
ふう。
と思った途端
「録画時間が終了しました」
ああ。やはりだ。
やはりだよ!
第二部は、子供が、マイクの前でのソロをしたり、MCしたり
アンコールでは合唱の指揮をしたりと絶対に見逃せないのにぃ!!
大急ぎであれもこれも削除し始める。
急げー急げー!!!
なんとか録画再開。
この頃には、もうフラフラ。
手は痛いし、焦ってるし。
ズームと録画ボタンを押し間違えて、演奏の途中で録画を終了しちゃったり散々。
一応、子供の大切な所は録画できたので
それで任務遂行!ということで…
最後に夏のコンクールの課題曲を演奏してくれたのですが
色々なことを思い出し涙腺崩壊。
自分は小さい頃からピアノをやっていたし、小学校は吹奏楽部、高校、大学はオケ部と音楽を楽しんできた人生だったのですが、子供は小さい頃にピアノも習いたくないというし、音楽はしない人生なんだろうなーと思い、残念な気持ちでいっぱいだったんですよね。それが、中学校に入って「吹部入るわー。」と自分で決めてきて、「えっ!!そうなん!?」とビックリしながら喜んだのをまだ覚えています。楽譜読めないんだけど大丈夫なの???なんて思ってたのも取り越し苦労。中学生の学習能力はすごい!ドンドン成長していく姿を頼もしく思いながら見つめていた3年間でした。
本当に、楽しかった!
コンクールでは残念な結果で泣いたけど
それもいい思い出だね
秋にはあちこちのイベントで楽しそうな姿を見せてくれて
ありがとう!!!
先生、部員のみなさんも有難うございました!
の気持ちでいっぱいになり号泣。
ビデオに鼻をすする音が入ってないといいな.
因みに、今日は右肩から首筋、後頭部にかけてバリバリに痛い。
そして頭痛。
そらそーだ。
今日はゆっくりしよ。