「2019年は新しい事に挑戦するぞ!」と英語を勉強する機会を増やしてきましたヨーコです。今日は、かなり英語まみれになった生活にどれくらい費用がかかっているのか計算してみたいと思います。
英語の会
◆月額1000円(1回2時間 500円 ✖2)
1月に入会しました英語の会、楽しく続けております。若い子がワンサカいる会でドキドキしながら入ったのですが、レベルもディスカッション内容も大満足です。そこでしか出会えないような方々に出会えるのも魅力です。本当に職業のバリエーションが豊富で、英語の会の後にある懇親会でそういう方々の話を聞く(懇親会では日本語ですが)のも楽しみの一つとなっております。費用も安いし、これからも続けていきたいです!
↓入る前の葛藤はこちら
通訳の勉強会
◆月額 6000円
通訳の会の年会費:12000円(月額1000円)
勉強会費:15000円(1回1時間半 ✖ 6回)(月額5000円)
通訳の会が主催している勉強会です。「初心者のコース」と「もう一つ上のコース」と「同時通訳のコース」と3種類あります。まずは「初心者のコース」で半年ほど月1で勉強しましたが、割と「なんとかなる」状態だったので、10月からは「もう一つ上のコース」で月2で勉強会に参加しています。非常に勉強になる!のでこれも続けていきたいです!
↓勉強会の様子はこちら
エッセイ添削
◆月額 未定(4000円くらいかなぁ…)
添削料は1回$25程ですが、為替と送金料があるので…。まだ送金の仕方が確定していないし…。transferwise が安そうですが、ちょっと引っ掛かる所がありまして確定できず、 paypal かなぁ?と思うのですが、結構高くなるので先方が気にしてくれていて、これまた確定できず…。
添削サービスで3か月で10個のエッセイ(150-200words) を書く!のを夏ごろやっておりましたが、その後は海外在住のネイティブ先生に月1回、エッセイを添削してもらっています。個人的にお願いしたので、添削料や支払い方法を決めるのがなかなか大変です。(これらのやり取りをメールで英語でしている時点でダイブ勉強になりますが(^o^))でも、添削サービスでは出来ない「追加質問」が出来るのが良いです!ライティングは喋るのとは違い、しっかり文法やコロケーションを意識して書かないと「気持ち悪い英語」になるのですが自分では気づけないんですよね。それをネイティブ先生に見てもらうのは大切だと思っています。
オンライン英会話
◆月額 7200円ほど
週3回✖30分
※年払いした場合のみ上の値段(ブラックフライデーSALEにより50%OFF)
今年の初めから、ずっと「やる!やる!」と言いながら全然始めず「やるやる詐欺」になっていたオンライン英会話をやっと始めました!ずーーーーっと「どのサービスを使うのか」でグズグズ決められずにおりましたが、日本語を教えている生徒さんに教えてもらったCAMBLYにしました。目の前で使い方を教えてもらったのが決め手です←
他社との比較はしていませんし、まだレッスン受けていませんので、ここが良いかどうかは良く分かりませんが、オンライン英会話でのミッションを「英語を話す人々(日本人じゃない)との会話の場数を踏む!」に定め、1年間ガンガン話そうと思っております。またブログでレッスンの様子を書くつもりでおります。
今回、50%OFFだったので「いまだー!!」と購入。この価格ですと1200円/1時間です。プライベートでこの値段はアリ。2400円だったら、ちょっと考えますけど←
書籍
◆月額4000円ほど
月に2冊くらい英語関連の本を買っています。良書に出会えれば、本当に良い勉強になりますよね。これもまた、ブログで紹介します。
↓最近読み終わったり、読んでたりする本
ツイッター
◆月額 0円
ツイッターで、英語のプロ!と言えるような方々をフォローして毎日勉強させてもらっています。本当に、良い世の中になりましたよね~~。実際出会うはずもないであろう先生方の知識のお裾分けを無料でもらえるなんて…!
↓フォローして勉強している先生方
@Kazuma_Kitamura
英語の難しい(笑)クイズをツイートしてくださるので一生懸命考えて解いています。
@hinatakiyoto
こちらも英語の語彙についてのクイズなどをツイートしてくださいます。
@41isyoichi
文法の色々をツイートしてくださいます。ほー!となる情報をバンバン流してくださるので時間がある時には必ず覗きに行きます。
ラジオ / ポッドキャスト
◆月額 0円
こちらも、充実した勉強が出来ますよね。よく聞いているのは「NHK 実践ビジネス英語」。ポッドキャストは「バイリンガルニュース」と「HEAVYWEIGHT」
英語でチャット
◆月額 0円
不定期ですが、たまに日本人のお友達と英語でチャットをします。こちらは、テーマやトピックがなく完全にフリートークなので、急に湧いてくる話題を急に英語で喋る事になるのでとても勉強になります。それに、フツーにお喋りが楽しいので嬉しい時間です(^o^)
まとめ
結局トータルでおよそ月額22,200円ですね!結構使ってる!!!(笑)
まあ、でも、普通に大手英会話とか通うとグループレッスンで週1回80分くらいで年間25万円くらいしちゃったりしますので、それよりは断然?費用対効果があると思われます。週1回80分では英語まみれとは程遠いですからね。
それにしても、そこそこの額を費やしていることが判明したので?しっかりこの値段を頭に刻み付け、それに見合うような実力をつけられるよう頑張ろうと思います\(^o^)/