※2020/12/20 リライトしました※
今回はGTEC for STUDENTS の Basicタイプ(2番目のレベル)のライティングの解答例です。高1レベルの語彙で150~200語で書いてみましょう。解答例には音声をつけてありますので音読練習の参考にして下さい。
問題
GTEC for STUDENTS Writing Basic 練習問題③
【制限時間:20 分】
課題:あなたが今、「やってみたいこと」や「やっておくべきと思うこと」について、自分の考えを書きなさい。
構成(基本の形)
①自分の意見をいう
I think that~.
私は~と考えます。
②2つ(3つ)の理由がある。
I have two (three) reasons for feeling this way.
このように考えるには3つの理由があります
③理由1
The first reason is that~
(First,~)
1つ目の理由+具体例
④理由2
The second reason is that~
(Second,~)
2つ目の理由+具体例
⑤自分の意見を再度言う
These reasons make me think that~
(For these reasons~)
これらの理由によって私は~と考えます
などとし、文章の構成を分かりやすくしましょう。
構成
「今(学生のうちに)やっておくべきこと」の定番中の定番で書いてみましょうか。
意見:「今やっておくべきと思うことは、一生懸命勉強すること」
理由
①視野が広がる
沢山のことを学ぶと視野が広がる。視野が広がれば、柔軟に考えることができるようになり、問題に対処する方法も色々と思いつくようになりとても良い。
②仕事につきやすい
就職する時に有利。学歴だけで選ばれるわけではないが、無いよりはあるほうが良いにはちがいない。勉強した事が仕事に役立たないわけがない。
英作文
①意見を言う
私は今、何をすべきか?今は、一生懸命勉強すべき。
What should I do at present? I should study very hard right now.
②2つの理由がある
このように考えるには2つの理由がある。
I have two reasons for feeling this way.
③理由1+具体例
勉強することで沢山の事を学べる。それが視野を広げる手助けとなる。
Studying hard makes it possible to learn a variety of things. It helps us to broaden our horizons.
※もし文の形が難しければ、以下のように書いても大丈夫です
Studying hard makes it possible to learn a variety of things.
→We can learn many things.
※broaden one's horizon →視野を広げる
これはとても重要なことです。考え方の幅が広ければ、柔軟な思考ができ、困難に対処できるからだ。
It is very beneficial because we can think flexibly and manage difficulties if we have a broader way of thinking.
beneficial →有益な
flexibly →柔軟に
difficulty →苦境
a broader way of thinking →幅広い考え方
④理由2+具体例
高い学歴があれば、より良い仕事を得るのに有利だ。
It is advantageous to have an advanced academic background if you want to get a better job.
advantageous →有利な
advanced→高等の
academic→学問の
学歴が全てではないかもしれないが、勉強で得た知識が仕事で役に立たないわけがない。
You might say higher education is not everything, but the knowledge you gained from studying is undoubtedly helpful at work.
gain →手に入れる
undoubtedly →疑問の余地のない
学歴は無いよりは、あるほうがよい。
It is better to be well-educated than poor-educated.
well-educated →教育を受けた⇔ poor-educated
父がいつも、学歴があまり良くないために賃金の良い仕事に就くのにどんなに大変だったか、という話をしている。
My father always tells me how hard it was to have a well-paid job because he does not have a better academic record.
⑤再度意見を言う
このような理由から、今、勉強しておくべきだと思う
For these reasons, I think what I should do now is studying hard.
完成した英作文(高1レベル)
What should I do at present? I should study very hard right now.
I have two reasons for feeling this way.
First, Studying hard makes it possible to learn a variety of things. It helps us to broaden our horizons. It is very beneficial because we can think flexibly and manage difficulties if we have a broader way of thinking.
Second, it is advantageous to have an advanced academic background if you want to get a better job. You might say higher education is not everything, but the knowledge you gained from studying is undoubtedly helpful at work. It is better to be well-educated than poor-educated. My father always tells me how hard it was to have a well-paid job because he does not have a better academic record.
For these reasons, I think what I should do now is studying hard. (142 words)

音声を参考に音読練習もしてみて下さいね。スピーキングでも役に立つと思います!
同じテーマ:もう少し難しいレベル
別のお題:将来子供にさせたいスポーツ
【おススメ書籍】
speaking と writingに特化した問題集で練習してみても良いですね。
様々な表現を知って、使える表現を増やすことが高得点への道です。