こんにちは。ヨーコです。
以前から「白髪染めをやめてグレイヘアーにしたい」という事を何度か記事にしてまいりましたが、あれから2年ほど経ちました。今、まあまあ「グレイヘアーらしい雰囲気」になっております。ですので今日は、結局、どういう経過をたどり、グレイヘアーらしい所に辿り着いたのかお話ししたいと思います。
2018年12月
二年前にこんな記事を書きました。
美容師さんと相談して、「白髪の部分にグレーのカラー材をいれるという作戦」をスタートさせた頃です。結局、この作戦は1年半くらい続いたわけですが、あまり納得のいくものではありませんでした。
何故かと言うと
①グレーというより茶色っぽい
②結局、地肌があれる
③白髪との境目がハッキリわかるので結局2か月に1度くらいは染めねばならない
という感じだったからです。髪の量も減っていっている気がしていましたし、うーん、このまま続けたものかどうか悩んでいたところに、コロナが到来。
これは、白髪を一切染めないという絶好の機会と思い、2020年2月頃から染めるのを全くやめることにしたのでした。
外にはほぼ出ませんし、オンラインで誰かと話す分には白髪などそんなに見えやしないので、気にせず三か月ほど過ごしました。
2020年5月
緊急事態宣言解除後、少ししてから美容室に行きました。以前の電車に乗っていく美容室に行く元気はなく、近所の美容室に行きました。
そしてキッパリと
「髪は染めません。カットだけお願いします」
と言い切りました。
なぜかというと、美容師さんに相談をすると、十中八九「まだ染めた方がいいですよ~」と言うに決まっているからです。(いや、そんなこともないかもしれないけど)
そしてカットだけして颯爽と帰宅。
その時の色はこんな感じです。
※手書きサングラスで失礼します
全体的な髪の色、ちょっと茶色いでしょう?この色がカラー材の「グレイ」でなった色なのです。もちろん、人や、使うカラー剤、美容室によっても違うのでしょうが、結構お高めの(カラーとカットで15000円くらい)美容室でやってもらっていたので、そこそこ良いものを使ってくれていたと思うのですよ?(そう信じたい…)
トーンは全体的に落ちて、ちょっと茶色、になる。
が、私の白髪にグレーをのせた時の色というイメージでした。
そして、そのカラー剤をやめて3か月くらい経ったときの白髪状態がこれです。
微妙。。。
非常に微妙。。。
この頃は、ちょっと辛かったですね。
自分との戦いと言いますか…。
朝、起きて鏡を見た時に、ギョッとする時がありました。↼
まずは、「自分で自分のグレイヘアーに慣れる」という時期を乗り越えるんだなぁと実感しました。
そして、どうしても白髪すぎる!いやだ!と思った時は
DHCの白髪用カラートリートメントを使っていました。
説明書きの使用方法とは若干違うのですが
お風呂中に
①まず乾いた髪の状態で染めたい所にトリートメントをたっぷり塗る
②5分程放置
③シャンプー
④再度トリートメント
これで、次の日は、だいぶ、だいぶ、だいぶマシになりました。3日も続けてやれば、かなり色が入りますのでなんだかホッとしたりしていました。
ただし、白髪が和らいで見えるという程度ですので、人によっては「これじゃ、全然足りない!」と思うかもしれません。美意識の問題ですね?この辺りはw
2020年10月
そこから5か月ほど、染めずに参りました。
そして、最近は、白髪用トリートメントもほとんど使わなくなりました。
なぜなら
①白髪の自分に慣れた
②かなりグレイになって、それっぽくなった
③楽(笑)
と、いう事で今はこんな感じです↓
茶色みは、ほぼなくなりましたね。
生え際は真っ白です。それと、中の方がより白いですね。外側にまだ黒い髪が残っているので、全体的にグレイに見える感じです。後ろの方はあまり白髪はないです。
グレイヘアのメリットとデメリットと対策
ここまできて、色々思った事をまとめてみたいと思います。
メリット
①地肌がいたまない
②お金がかからない(時間もかからない)
③髪が増えた気がする↼超重要ポイント!
美容院が好きな人、は別なんですけれど、私は美容院でただボーっと座っているあの時間がとても嫌いだったので、30分もあれば家に帰ってこられるというのは、超メリットでございます。そして、お金もかからん。一回3000円くらいだ!それと、地肌が元気なせいか、髪がちょっと増えた気がする!でも、これはロングヘアーの場合はどうでしょう…。かなりしっかりお手入れをしないといけない予感はしますね…。
デメリット
①お日様の下でどんな風に見えるのか自分では分からない(のでちょっと怖い)
②日によって、みすぼらしさが半端ない(笑)
③少なくとも服装に気を付けないと本当にみすぼらしさが半端ない(笑)
デメリットは、「みすぼらしく見えるギリギリラインをいっている」ということに尽きます(笑)。顔の調子がいい日はまあ良いとして(そんな日はめったにないが)、そうでもない日に、フラっと部屋着で外に出る勇気は、もう、ない。毎日オシャレをする、とは言わないが、変な服にならないよう細心の注意は払っている(つもり)。
対策
フォーマルな場所でない所であれば、帽子をかぶってゆけば、オシャレな場所でも大丈夫だと思います。それと、案外、グレーヘアーの方が増えてますし、何となく「私、グレーヘアーの人です」って感じで街は歩けます。(?)
それと、どうしても、白髪過ぎる…!と言う時は、先ほどのトリートメントをすれば良いし、別に、もう一回ガッツリ「カラー」の世界に戻ったって良いと思います。
自分が気に入ってれば続けるし、嫌になったら、またカラーする!という気持ちで私はおります。
まとめ
グレイヘアーはショートならそんなに頑張らなくてもまあまあイケる。という感じがしました。ロングは無理だ…。なんか、オシャレ雑誌のグレイヘアーの人とかみたいにはなれる気はしない…。
本人の好みにもよると思いました。私は、よく言えば自然派といいますか、アンチアンチエイジング派といいますか、そちらの方がカッコイイ気がする派閥?の人間なので、割とイケた!のかもしれません。(悪く言えばズボラで美意識低め。)
もし、やってみようかな、という方の参考になりましたら幸いです^^

髪の毛がこれ以上減ると、これまた、大変なんだけど…。今は、その事は考えないでおく(笑)