今日は①object ②prepare ③preserve ④promise だよ。
1日4単語。8例文。
久々に、語彙強化の記事追加です!
目が痛くてなかなか更新できないんだけど少しずつ増やしていくよー!(/・ω・)/
今日の単語
① object 反対する
名詞としての意味「物、目的」もあります
ob(~に反対して)+ject(投げる)=投げつける→反抗する、反対する
in(中に)+ject(投げる)=体の中に投げる→注射する
体の中に投げる!なるほどねー!

結婚に反対するとは、何があったのでしょうかねぇ?
② prepare 準備する
prepare A for B の形でよく使われます
Aには準備するもの自体がくるよ
Bには何のために準備するのかがくるよ
I have to prepare the room for the party.
私は、パーティーの為に、部屋を準備しなくてはならない

Be prepared for the worst ! (最悪の事態の為に準備された状態でいろ!=万一の覚悟をしておけ!)みたいに受け身で使われることもあるよ。
③ preserve 保存する、保護する
pre(前もって)+ serve(保)=保存する、保護する
con(一緒に)+ serve(保つ)=保存する
reserve は「予約する」という意味だよね。これまたserve系の単語です。
re(後ろに)+serve(保つ)=とっておく、予約する
We have to preserve an endangered species.
私達は絶滅の危機にある種を守らないと(保護しないと)いけない

環境問題系の文でよく使うよ!We have to preserve forests.(私たちは森を保護しなくてはならない)とかね!
④ promise 約束
keep a promise =約束をキープする=約束を守る
break a promise=約束を壊す=約束を破る
We can trust him because he never breaks a promise.
(彼は約束を絶対に破らないので、我々は彼を信用できます)
It is one thing to make a promise, but it is quite another thing to keep it.
(約束をすることと、それを守る事は全く別物だ)
ですよね~~~。

約束を守らないでブーブー言う人には「約束は約束だよ!A promise is a promise!」と言ってやりましょう。
英作文にトライ!
1つの単語につき2つの作文にチャレンジしてみよう。
①私は彼の結婚に反対した
②私たちの計画は多くの人に反対された
③私は、パーティーの為に、部屋を準備しなくてはならない
④スピーチの準備はもうしましたか?
⑤私達は絶滅の危機にある種を守らないと(保護しないと)いけない
⑥森を守るために私たちは何が出来るだろうか?
⑦彼は約束を絶対に破らないので、我々は彼を信用できます
⑧約束を守れないなら、約束はするなよ!
英作文解答例
私は彼の結婚に反対した
I objected to his marriage.
私たちの計画は多くの人に反対された
Our plan was objected to by many people.
●「される」だから受け身になるよね
私は、パーティーの為に、部屋を準備しなくてはならない
I have to prepare the room for the party.
スピーチの準備は、もうしましたか?
Have you prepared your speech yet?
●「もう~する」は現在完了形で表せますね
私達は絶滅の危機にある種を守らないと(保護しないと)いけない
We have to preserve an endangered species.
●en(の中に入れる)+danger(危険)=絶滅の危機にさらされた
●species「種」は単数形も複数形も species だよ
森を守るために私たちは何が出来るだろうか?
What can we do to preserve forests?
● preserve のところを protect にしてもほぼ同じ意味だよ!
彼は約束を絶対に破らないので、我々は彼を信用できます
We can trust him because he never breaks a promise.
約束を守れないんだったら、約束をするなよ!
Don't make a promise if you can't keep it!

この単語は、どんな場面で使えるのかな?って想像しながら覚えていくと、記憶に残りやすいよ。「約束」なんて、日々の生活でめっちゃ使えそうだよね!
前回の復習はこちらから↓