私はドンクサイ人だ。
どれだけドンクサイかというと
大学時代パン屋でバイトをすれば
私の前だけ大行列
現在、仕事でコピーをとる機会がめっちゃ多いのに
インクの濃さ
上下の向き
裏表の向き
用紙のサイズ
拡大、縮小
ありとあらゆる失敗を毎回おかす。
先日娘の学校に行った時は
いつも 1 の校門から出入りする習慣から
ただまっしぐらに、何も考えず 1 の校門へ向かい
そこが閉まっていたため
2 の校門へ行ったのだが
どう考えても
メチャメチャな遠回りをしていた事になってた。
逆回りで行けばどっちの校門にも近かったというのに!!
なぜこっちの道を選んだのか
それはこっちの道が先に思い浮かんだから
ただそれだけ…
子供の部活のお手伝いで
パレット運びをすれば
後ろ向きに10歩 歩いたところで
「あ!お母さん!私変わります!!」
と反対側で前向きに歩いていたお母さんが
場所を変わってくれた。
ドンクサさが10歩でバレてしまった…。
いやはや…。
これからは更にドンクサクなるんだろうなぁ。
ボケなのかドンクサイだけなのか境目が分からなくなりそうだ…。
実は、一応こんな私にも「しっかり者スイッチ」がありまして
そのスイッチを入れれば、チャッと出来る事もわりとある。
でも、このスイッチを入れると疲労度が半端ない。
そして長時間入れていると手が震えてくる。←
なので最近はほぼ入れない。
入れずのスイッチ
になっている。
だからドンクサイけれど出来る事を
時間をかけてやる。
自分の事をドンクサイ!とあまり意識していなくて
あれもこれも抱えようとしていた頃に比べると
だいぶゆとりのある生活ってやつになった。
それにドンクサクても出来る事って一杯あるし
時間をかければ家事も仕事もクオリティを保てるし
特に困らない。
という事も分かった。
なので最近は
「急ぎでやる!」とか「期限が近い!」とかいう仕事には首を突っ込まず
「じっくりやる」方面で頑張ることにしている。
周りに少々迷惑をかけることもありますが…
結構みんな優しいし
周りに任せてしまったほうが
まるく収まる事も多い。
私の人生これから先もずっと
ドンクサイだろうけど
まあ、よし。
ですな。