BBCのホームページのNEWSのTOPに出ていた記事の概要を紹介します。どんなニュースが取り上げられているのか見てみましょう。
2019年3月19日の NEWS
※追記修正しました(3月21日)
① UK cabinet row over PM's Brexit delay bid
(英首相のEU離脱延期協定案に対する内閣のゴタゴタ)
Number 10 said the PM shared the public's "frustration" at Parliament's "failure to take a decision".

記事ではその他、「これからの流れ」「EUの反応」「英国での野党の反応」に触れられています。
② Merkel to fight for "orderly Brexit"
(メルケル首相「秩序ある英国EU離脱(Brexit)」への道を探る)
英語のチョコッと情報
こんな1文がありました。
An aide to French President Emmanuel Macron also said any possible request for an extension would not be automatically accepted.

①メイ首相は「合意ある離脱」に向けて邁進している。②イギリスの議会メンバーは、全く違うオプションを模索したい。③EUは、離脱延期に関しては条件次第では考えますけど、今さら「やっぱり離脱しない」とかそういう事は受け入れませんよって思ってる。という状況ですかね…。ホント、どうなるんだろう…。
③ NZ PM vows never to say gunman's name
(ニュージーランドの首相、銃撃者の名前を二度と言わないと宣言)

Facebookによると「動画が削除されるまでに4000回ほど視聴された。」「事件後24時間で150万以上の動画のコピーを削除した。」「そのうちの120万はアップロードの途中でブロックした。」とのこと。
④ Japan 2020 olympics chief quits
(日本の2020年のオリンピック委員会の会長退任)

日本ではICOからのプレッシャーが竹田氏の退任を後押しした。という報道がされていますね。IOCのバッハ会長が日本で7月に行われる「オリンピック1年前を記念するイベント」に出席しないという意向を伝えてきたこともあり、竹田氏の退任は免れないと関係者は感じた、とも言われています。
⑤ Using drone to deliver blood in Rwanda
(ルワンダで血液を運ぶのにドローンを使用)
これは動画を見てみて欲しい!ドローンがなんか思ってたんと違う。(私が遅れてるだけなのか?)ヘリコプターというより飛行機型?リモコンでブーンって感じじゃなくて、「発射」そして「回収」って感じのドローンです↓
www.bbc.com
英語チョコッと情報
こんな1文がありました。
Zipline launches drones into the air, and once they get to their destination, they descend to a height of 30ft and drop the package, which floats gently to the ground with the help of a paper parachute.
(Zipline(会社名)はドローンを空に飛ばし、ドローンが目的地に着いたら30フィート(約900m)まで降下し、包みを落とます。包みは、紙のパラシュートの助けで地上に降りていきます。)
900mって結構高いよね…。
⑥ Woman nearly dies after fruit injection
(女性がフルーツを液状にして注射して死にかける)
英語ちょこっと情報
この記事には医療用語が入っていました。
intensive care (IC) 集中治療」。 intravenous injection 「静脈注射」。 intravenous は、IVと略され「点滴」の意味で使われたりします。

フルーツを静脈注射って、何をしてんねん。
3月19日はこちらの5つがtopのページに載っていました。EU離脱の話題がトップにくるのは当然ですね。日本のオリンピックの記事もありましたが、報道の仕方はザックリです。ルワンダのドローンとフルーツ注射は、面白い記事でした。しかし、よく自分で静脈注射しようと思ったよなぁ…。