ああ、久しぶりです!1週間空いてしまったので、どうなる事やら。
6月21日
《動詞問題》を知る
問題の正解率、ミスの傾向など
実戦問題:50問
●正解 47 / 50(正解率94%)
●時間 22分(1問あたり約27秒)
●ミスの傾向 能動態か受動態か
●対策 文が能動態か受動態かしっかり見極める
なんか、こればっか言ってる気がする
今日学習した表現
単語
①a letter of accepance 合格通知
②routine maintenance 定期検査
③luncheon 昼食会
④be successful at doing ~することに成功している
⑤as of tomorrow 明日以降
⑥circulation desk 貸出・返却受付
⑦make a point of doing 必ず~するよう心がけている
⑧stellar 素晴らしい
文法事項
① be to 動詞原形 の形で「予定」を表す。
例)Let's arrange a farewell party for Tom, who is ( ) in May.
正解は to retire 。
→五月に退職するトムの為にお別れ会を手配しよう
うっかり retired を選んでしまった。 retireは自動詞なのでこのような形で受動態にはならない。
感想
1週間も経っているのでスピードがとても遅かった。頭が良いテンポで回転していないのが分かる。やはり、テストを受けるなら直前までトレーニングをしておく方が良いね。でも、ある程度知識を貯めておけば、かなり遅いかなぁというテンポで解いても、一応目標の一問30秒以内におさまっているし、そこそこの正解率にはなる。ので焦る必要はない。でも950点以上は厳しいかな。950以上は高い壁だなー。
第6回はこちら