まず、文法問題のテキストを使って、しっかり集中して素早くミスせず読み解く練習をします。
6月6日
《品詞問題》を知る
問題の正解率、ミスの傾向など
トレーニング編 32問
●正解 30/ 32(正解率93%)
●時間 8分40秒(1問あたり約14秒)
●ミスの傾向 しっかり読めば解ける問題を間違えた。
→対策
視野を狭くせず文の全体を必ず眺めること。
●ミスした問題詳細
①完全に読み飛ばしてしまった単語があったので文の構造を見誤った。
②修飾する言葉を間違えた。名詞にかかっていると思い形容詞を選んだが、動名詞にかかっていたので副詞が正解だった。
実戦問題:基礎編(50問)
●正解 49/50(正解率98%)
●時間 13分(1問あたり約16秒)
●ミスの傾向 完全に文の形を見誤った
→対策
解答を見れば、あー!となるような問題なので、テスト中も見抜けたはず。
●ミスした問題詳細
出だしが Public health inspectors monitor pools という文があり、ここまでが主語だと思った。実際は monitor が動詞、pools が目的語。品詞がいくつもある単語は全ての可能性を考える。
実戦問題:基礎編(50問)
●正解 49/50(正解率98%)
●時間 14分(1問あたり約17秒)
●ミスの傾向 ケアレスミス
→対策
テスト中ボーっとしない←
今日学習した表現
単語
① in excess of ~ →~を超えて
② under the direction of ~ →~の指示のもとで
③ ease of use 使い勝手
④ protective goggles 防護用ゴーグル
⑤ place order 注文をとる
⑥ readily 簡単に
●readily は ready の仲間だろうから「準備ができて」みたいな意味だろうな~との推測は出来た。「簡単に=easily」と訳せるのか。簡単な単語なのになんで知らなかったんだ?笑
⑦ building insulation regulation 断熱建築基準
●insulation「孤立、隔離」 = insula(ラテン語)=island 「島」が語源とのこと。
確かに、「島」は孤立してるもんね。へー。
⑧ dependence 依存
⑨ dependent 形容詞:頼っている 名詞:扶養家族
●dependの名詞形なんだっけ!?と思ったけど、有名な映画 independence dayを思い出し、dependence かと推測。dependentにも名詞があるとは知らなかった。
⑩ hiring decision 採用に関する決定
⑪ clerical errors 事務的なミス
●clerical は「事務員の」の他に「聖職者の」の意味もある。この両者の共通点は一体何なんだろう
⑫ conscientious 真面目な、良心的な
●conscientious 「真面目な、良心的な」は conscience 「良心」の派生語。conscious「意識のある」と似ているので読み間違えないようにする
⑬ address 対処する
●address で「対処する」かー。 addressは奥が深いなー。
⑭ noticeable 著しい
●noticeable は「著しい」なのか。「やっと気付くくらいの」かと思ってた。逆じゃん。
文法的な発見
Most of the business travelers surveyed rated 〇〇 Hotel highly because~.
という問題文を発見。surveyed が過去分詞で後ろからMost of he business travelersを修飾している。1語なのに後ろから修飾するのね。確かに、前からだったらどこに入れんねん?という気がする。これはなんだろうね。most ofを使うときの例外ルールなのかな。要文法チェック。
感想
実際は、文法問題は30問だが、50問ぶっ続けで解く練習をしていこうと思う。練習でちょっと負荷を与えておく作戦。基本的な品詞問題は結構得意。語彙が豊富でなくても文の形から選ばれる品詞が分かるから。文で抜けている要素はなんなのか。抜けている要素がないなら修飾語だが、それはどの品詞にかかっているのか、さえ分かれば文の意味がトータルでよく分からなくても解ける。文を最後まで読まなくても解けるものも多い。しかし、基本問題だというのに問題を解いている間はドキドキが止まらない。体に良くないのでリラックスを心がけよう。定期的に腹式呼吸をするようにする!