今年に入ってから、場違いな場所に足を運んでみたり、「本当に出来るのかな?」という事にチャレンジしてみたり、自分の中にあるドアというドアを全開にして日々を過ごしておりますヨーコです。そして、段々、ドア全開で居る事がチャレンジングでもなくなってきているくらい、この状態に慣れてきています!いいぞ!
すると、とにかく周りで色んな事が起こるようになりました。先日決まった「日本語を教えるお仕事」もその一つ。向こうからトントンってこちらのドアをたたいてくれて進んでいる話。
そして、自分で企画して何かを起こすことも増えました。
面白い事が無かったら自分で声かけよう!
GW、なんの予定も無かったんですよね~私。
そこで学生時代の友達に声をかける事にしました。みんな忙しいかもしれないけど!でも思ったより沢山の友達が集まれることになりました。しかもいつも仲良くしてくださっている先輩が、他の方にも声をかけて下さり、かなり大勢で集まる事になりました。先輩が声をかけて下さった方々は、実は私はお名前を聞いたことすらない方ばかりなんですけど(笑)、「飲み会やりたいです!集まりましょう!」ってとりあえず投げてみなかったら、会えなかった方々なわけで、声をあげて良かったなーと思います。幹事が上手く出来る自信はサッパリなく、お店の予約がちゃんと出来てるのか、日にちとか人数とか間違えて伝えてないかとか、きっと当日までビクビクしてると思うのですが、でも、それでもやらないよりやった方が良い!と思ってます。(ビクついてるけど…。)
周りの人が持ってきてくれる話は、確実に増えています。それも、全部私の興味のある事ばっかり!
「一緒にイベントやろうよ」
「一緒にアメリカ行こうよ」
なにそれ!楽しそう!!
どちらも、去年の私だったら「う~ん。どうかなぁ。出来るかなぁ。時間取れるかなぁ…。」と、少なくとも一旦返事はせずに、あーでもないこーでもないとスケジュール表とにらめっこしてたと思うのですが、今年の私はもう二つ返事で「やる!」「行く!」で、もう一瞬で決定事項!!\(^o^)/
だって、折角舞い込んだお話
とりあえずやってみないと!行ってみないと!
イベントを友達と主催するなんて、今までの私だったら「まだ実力的に無理」「人が来なかったら?」「盛り上がらなかったら?」って頭の中でグルグルして疲れて「やっぱ、やめとく…。」ってなっただろうし、「アメリカ行き」も「体力が…」「家の事は…?」「仕事休めるの…?」ってこれまた考えている時点で疲労困憊してたところです。
でも、今年は基本的に「色々チャレンジしてみようよ」というスタンスですし、「人に雇われる仕事」を辞めたので、非常に時間と気持ちに余裕がある状態なんですよね。だから、無駄に悩む時間が少ない!とりあえず、今年、一つ仕事を辞めて、余裕が出来て、今のところ良い事しかない!!と実感しております。(収入は減りましたよ。)
きっと、今までも「周りの人がもたらしてくれたかもしれないもの」ってゴロゴロしてたのかもしれないけど、そのオファーに気付かないか、ジャンジャン断ってたんだろうな、という気がしております。目の前の「やらないといけない事」に頭も心も持っていかれていてて、「こんな事も出来たのに」ってのをポロポロ取りこぼしてたんじゃないかと。
そんなの勿体ない!
私の前に現れたチャンスは逃さずキャッチしていく!と更に決意を新たにしていこうと思います。
「日本語を教えるのに、基本的な文法を学べる本を教えて欲しい」と頼むとすぐに「これが良い!!」と本を教えてくれる日本語+外国語のプロ!の友達。
「英語でもっと喋りたいな~。」と言っていたらスカイプで英語座談会やろう!と集まってくれる講師友達。(この間は2人だけだったけど結局2時間も喋った(笑)!)
FBやブログで私のしょーもない話にコメントくれる皆様!
私の縁をあちこちに繋げて下さる皆様!
今までに繋がってくれていて色々与えてくれている皆様本当に有難う!です。
本当に、周りの人あっての自分ですよね。
言葉にするまでもないほどに使い古されたセリフだけど…。
それが実感できている今に感謝します。