雑記
明けましておめでとうございます。 ヨーコです。 くそくらえな2020を過ごしたヨーコですが、年も変わりましたし、 今年は今年の風が吹く と信じて、年の初めを迎えております。 今年のテーマはもう決まっております。 「負けへんで」 これは、昨年から心の奥…
皆様こんにちは。 ヨーコです。 最近は、英語の投稿ばかりでしたが、今日は1年の振り返りをしたいと思います。 2020年どんな年だった? と聞かれれば、人生最大の危機を迎えた年、と答えるより他ない。 もちろん、コロナに始まりコロナに終わり、最悪だった…
こんにちは。ヨーコです。 以前から「白髪染めをやめてグレイヘアーにしたい」という事を何度か記事にしてまいりましたが、あれから2年ほど経ちました。今、まあまあ「グレイヘアーらしい雰囲気」になっております。ですので今日は、結局、どういう経過をた…
前回「一緒に語彙強化しませんか?」という呼びかけをさせて頂いた所、手を挙げて下さる方がおり、無事に「勉強会」が発足致しました。ただいま、私を含め7人で活動しております。嬉しいです。(涙) 前回の記事↓ www.funkeys-english-music.com 今日は、そ…
こんにちはヨーコです。 最近、恐ろしく精神的にダメージを受けることがあり、オンライン英会話やっている場合ではない……っ!となりましので、途中解約をしようと、Camblyに問い合わせた事を今日は書いていこうと思います。 Camblyの契約違反だ!とかいう話…
こんにちは。英語の勉強を永遠に続けているヨーコです。 やってもやっても「まだまだだなぁ」という思いは強いのですが、それでもめげずに勉強を続けております。寄る年波には勝てず、思う程はかどってはいませんが、「小さなことをあれこれやる」方法で何と…
こんにちは。 素敵妄想音楽サロンへようこそ。 (higanzakura109サマ、命名有難うございます(^o^)) 三度の飯より音楽が好き。なヨーコです。 皆様、お元気にお過ごしでしょうか。 音楽を聴くだけで、どこにでもトリップしてしまえる体質の私。今までも音楽を…
前作のアルバムから4年、Lady Gagaの新しいアルバムがリリースされました。 (主演映画のCDは2年前に発売されましたが、これはLady Gagaのアルバムではないのでちょっと別物と思っています。) このニューアルバム Chromatica の完成度が半端ない…! Lady Ga…
お久しぶりです。ヨーコです。生きてます。こんにちは! 皆様、お元気にお過ごしでしょうか。 私は、あまり変わりなくやっております。 有難い事です。 とはいえ、小さな変化は色々ありました。ティーチングのお仕事をオンラインにしたことで、PCに向き合う…
相変わらず、気分の乱高下を繰り返しておりますヨーコです←。皆様はお元気ですか? 気分の乱高下は、こういったご時世ですから「しゃーない」というカテゴリーに分類して、そこに軽く蓋をして生活をしております。この蓋さえ閉めてしまえば、私の生活は、以…
こんにちは。ヨーコです。コロナの感染がとても長引きそうで、精神的に不安定ですが、なんとか踏ん張っております。有難い事に、家族や自分の体調が悪いという事もなく日々を過ごせておりますが、気持ちの浮き沈みは半端ないです~。そもそも、心身ともに虚…
オンライン英会話(Cambly)で「週3回、1回30分」レッスンを受けておりますヨーコです。途中お休みした週が何回かありましたが、無事に楽しく4か月レッスンを続けられております。今日は、「この4か月でどのようにオンライン英会話のレッスンの受け方が…
英語喉メソッドなるものがあると友達に聞き、本を買って発音強制に臨んでみましたヨーコです。半信半疑でやってみたものの、練習前と練習後の録音を聞いてみて「お??良くなったのでは!?」と自分で思う程、発音が変わりましたので(笑)紹介します。 練習…
前回「大学院を目指してみよう!」という話を書きましたが、どうやったらその夢を叶えられるんでしょう?か前回に引き続き考えていきたいと思います。今回は恐らく一番大事な事。「入学資格はどうなってんねん!」です。 大学院への入学資格 Non-Matriculate…
英語の勉強を粛々と独りで取り組んでおりますヨーコです。「あー、全然出来るようになんないよー」と落ち込む日もありますが、基本的には「やればやるほど面白い!」と思いながら取り組んでおります。 独学で出来る事は、ハッキリ言って沢山あります。まだま…
コロナウィルスのニュースが沢山流れています。こういった少し専門的な言葉を英語ではどういうのか、今日はニュースで使われている言葉を見ていきたい思います。 単語 / フレーズ ニュースに出てくる表現 まとめ 単語 / フレーズ まずは基本的な単語やフレー…
家庭教師を選ぶ時に「一体どんな先生が良いんだろう…」と悩む事があると思います。「友達感覚になりすぎない」とか「プライベート空間に入ってきても嫌じゃない」とか、フィーリング的なものは察知できるとしても、実際どういうレッスンをしてくれる家庭教師…
2月に入りました。1月の間、今年はどうやって英語の勉強をしていこうかな、と色々模索しておりましたヨーコです。年を重ねる度に、自分の能力の衰えを実感する機会が増えてくるわけで、ご多分に漏れず、私も「ああ、もう何やっても間に合わん。」という病気…
数々のショパンの素晴らしいピアノ曲の中でも、私は「ピアノソナタ 第2番」が大好きです。「なにそれ、聴いたことないわ。」と思ったあなたも絶対に知っているメロディーが入っている曲です。 この曲には葬送行進曲が入っているのです。葬送行進曲といえば…
「最近、高校生の間ではこういう曲が流行ってんねんで。」 と娘が教えてくれたのは、オフィシャル髭男dism、Mrs Green Apple、King Gnu。 どれどれ。とAppleMusicですぐに聴いてみる。 順番に聴いていく。ほー。ほー。なるほどなるほど! で、King Gnu の番…
年の初めという事で、今年の抱負について、ここ数日考えておりました。そして思い至ったのが「何を持って逃げる」のかを見極める、であります。なんだかへんてこな抱負ですが、なぜこんな抱負に至ったのか、を今日は書いていきたいと思います。 近年、自然災…
先日大阪で行われました、「H ZETT M ピアノ独演会2019冬 大阪クリスマスSPの陣」に行って参りました。2年ほど前に彼の弾く「千本桜」を聴いてから、一度「生で!」この音に翻弄されてみたい!と夢見てまいりましたがその夢がかないました。 ↓「千本桜」はこ…
オンライン英会話を始めてまだ間もないヨーコです。間もないけれど、結構良い感じでレッスンを活用できているぞ!と思いますので、今日は、自分がどんな風にオンライン英会話を活用しているか紹介したいと思います。 利用しているサービス 悪い点 / 良い点 …
ピンポ~ン 私「はい」 インターフォン「警察です」 私「は?」 警察が家にやってきた。 サンタが家にやってくるよりビックリした。と思う。ビックリするというよりギョッとした。と言うべきか。有難い事に、毎日普通に暮らせているおかげで、警察の人にお世…
最近読み終わったり読んでいる途中だったりする本をご紹介します。 今回は、英語のライティングと読解の勉強が目的っていう本が中心です。 即戦力が付く英文ライティング 日向清人 英文読解の透視図 篠田重晃 / 玉置全人 / 中尾悟 日本人なら必ず誤訳する英…
「2019年は新しい事に挑戦するぞ!」と英語を勉強する機会を増やしてきましたヨーコです。今日は、かなり英語まみれになった生活にどれくらい費用がかかっているのか計算してみたいと思います。 英語の会 通訳の勉強会 エッセイ添削 オンライン英会話 書籍 …
先日、ズービン・メータさん指揮のベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートに行って参りました。曲目は「ブルックナー交響曲第八番」。なが~~い交響曲を一曲。なかなかハードル高い演目ですよね(笑)。 チケットを買う時の注意書きにはこんなこと…
1年ほど前から都会のオシャレ美容室に通っていますヨーコです。学生時代から今に至るまで、意識高い系のオシャレグループに属することなく生きてきた私としましては、都会のオシャレ美容室ってちょっと敷居が高いんですけど、グレーヘアーにしてみたい!の…
月に2回、通訳の勉強会に参加しておりますヨーコです。月に2回ですし、ガチなスクールの「通訳コース」のようなものではありませんが、プロの通訳の先生がいてくれる勉強会です。値段は1回90分で、2500円。人数はいつも3、4人。なんてお得!!!…
ロシア語を勉強するぞー!と決意して一か月ほど経ちました。さて、一か月でどうなったでしょうか?英語を大人になって再び勉強し始める、のとは違って全く知らない言語を1から勉強するってどういう事なんでしょう?興味のある人も居ると思うので?今日は一…